fc2ブログ

■薩摩川内市シティセールスサポーター募集

七福神の育さんが生れた薩摩川内市が、福岡県外に住む薩摩川内出身者に故郷をPRしてもらい地域を活性化させようと『薩摩川内市シティセールスサポーター』制度をこの夏スタートさせました。
七福神の育さんも早速サポーターに登録してもらいました。今回は、その仕組みについてお話します。


 薩摩川内市の魅力をPRしませんか?
  ~シティセールスサポーター
の活動内容~

『薩摩川内市シティセールスサポーター』は、故郷「薩摩川内」の美しい自然と歴史を愛する人たちが、いつでも、どこでも、出来ることを、出来る範囲で活動するボランティア活動で、ノルマはありません。
その主な役割は次の6つです。
 ●対外的に薩摩川内市の魅力や出来事をPRする
 ●市の
特産品の購入や旅行、移住を希望する人を紹介する
 ●市の魅力や出来事をブログや新聞、雑誌等で情報発信する
 ●市の地域振興趣旨に合った商品・イベントを情報配信する
 ●市外居住の「シティセールスサポーター候補者」を紹介する
 ●自身の情報発信の状況を市シティセールス推進課へ報告する


 ■シティセールスサポーターに登録しませんか?
 ~薩摩川内市に関係のある方ならどなたでもOK~

応募資格は?】
 ●本市出身の方  ●本市にゆかりのある方
 ●本市に興味のある方…ならどなたでも登録できます!!
報酬は?】
 ●ボランティアなので、報酬等はありません。
【情報発信はどんな方法で?】 
  ●口コミで  ●個人のログ・ホームページで
 ●メディア出演時に一言そえて

【任期は?】

   ●登録承認日から平成24年3月31日まで



■お申込み方法は簡単、特典もありま~す!!
 薩摩川内市のホームページに掲載の登録申請用紙で
   HPはこちら⇒ 
http://www.city.satsumasendai.lg.jp/
 ●薩摩川内市役所に設置の登録申請用紙で
 ※メール・ファックスでシティセールス推進課送付してください。
 ●
cs@city.satsumasendai.lg.jp へ下記事項を記入してメールて゜
   【氏名※】【ふりがな※】【郵便番号・住所※】【性別】【生年月日】
   【電話番号】【FAX番号】【PCメールアドレス】
   【携帯電話メールアドレス】【メールマガジンの登録の可否】
 ●【特典例】希望者には薩摩川内市の定期刊行物が送られてきます。


■秋から活動が本格化・・・お問い合わせ先
先週の日曜日、霞が関の経済産業省に勤める甥の結婚披露パーティに出席したら、偶然にも、薩摩川内市の観光交流部 シティセールス推進課の古川課長も出席されておりました。
七福神の育さんが「薩摩川内市シティセールスサポーター】に登録したことをのお話すると、「意を得たり」とばかりに地域活性化への市の取り込みを熱っぽく語られました。「いよいよ、この秋から本格的に活動していきたい」とのことでしたので、このプログをご覧になった方も、口こみでPRして頂ければ嬉しいですね。
 ●お問い合わせ先
   
観光交流部 シティセールス推進課 PR推進グループ
   電話 0996-23-5111   ファックス 0996-20-5570

■七福神の育さんのシティーセールスサポーター活動例
七福神の育さんは、こんなことして、故郷をPRしています。
(1)鹿児島・山口・福岡応援団【地域交流飛翔会】のマイプログでPR
今年の2月に開設したプログの主旨が、たまたまこの夏からスタートした薩摩川内市シティセールスサポーターの主旨と合致しており、鹿児島県内を含めて薩摩川内市をPRしています。
(2)福岡可愛山同窓会会員へのPR
毎年7月、川内高校同窓会の福岡支部の総会と懇親会が開催され、70名前後の参加がありますが、川内市の刊行物やパンフレットを市から取り寄せて配布しています。また、会員へのお土産には鹿児島や川内の特産品を取り寄せて差し上げています。今年は、浜漬物店の「みやんじょ漬け」、南海堂の「げたんは」し上げ喜ばれました。去年は、山元酒造の「さつま五代」と新原味噌醤油工場の「せんだいみそ」でした。
(3)MBCラジオ生番組、「えっちゃんのたんぽぽ倶楽部」でPR
9/16 10:40から、同番組の【海童が行く】の「わが心の歌」コーナーで電話取材をうけ、シティセールスサポーターのことも一言PRさせていただきましたよ。
(4)盆と正月を含め年4~5回帰省し、故郷の情報を収集
毎年、4~5回は帰省し、同級生や親戚にあったり、史跡や名所、元
気のある企業を訪問してプログのネタ作りをしています。自分で直接見聞きした最新のほんものの情報を提供するのが七福神の育さんのモットーですからね。



■七福神の育さん思い出の場所
●新田神社と可愛山稜新田神社 
新田神社はニギノミコトを主祭神とし、アマテラスオオミカミとアメノオシホミミノミコトを祀った旧薩摩藩を代表する神社です。725年建立と伝えられ、薩摩国一の宮として古くから薩摩の々に信仰されています。重要文化財として、国指定(銅鏡3面、古文書)、県指定(本殿等建物)、市指定(大くす、降来橋と擬宝珠)のほか、貴重な文化財が数多く保管されています。
可愛山稜 神亀山(高さ70m)の山頂に位置する新田神社に隣接する可愛山陵は、神代三山陵の一つにあげられ、明治7年、 ニニギノミコトの墳墓と指定され宮内庁直轄で管理され、天皇・皇后さまほか皇族の方々の参拝もありました。
帰省したらいつもお参りしています。

藺牟田池(いむたいけ)いむた池 
湖面には,国の天然記念物に指定されている「泥炭形成植物群落」が浮島を形成し、じゅんさいなどが漂い、国内希少野生動植物種である「ベッコウトンボ」の生息地としても知られています。
美しく貴重な資源が認められ、2005年に、広く生態系の保全のための重要な湿地を保全する「ラムサール条約」にも登録されました。
小学校の遠足で初めて訪れ、浮島で遊んだのが昨日のようです。

西方海岸の夕日西方海岸と人形岩   
江戸時代の歴史家「頼山陽」も絶賛したという西方海岸の景色。肥薩おれんじ鉄道の車窓から眺める人
形岩の向
こうに沈みゆく夕日はまさに神秘的。
岩と砂浜が織りなす風景もすばらしい!!。小学校の頃、海水浴の帰りに、父と一緒に見た夕日が今も焼きついています。今年は父の50回忌、母の17回忌でした。

画像の一部は、鹿児島県事務所提供のDVDと薩摩川内市観光ガイドHPよりコピーしました。
(鹿児島・山口・福岡応援団 / 地域交流飛翔会 / 新留育郎) 

最新記事
カテゴリ
プロフィール

七福神の育さん

Author:七福神の育さん
■本名:新留 育郎
■薩摩川内市出身1946年生
■座右の銘
「敬天愛人」「士魂商才」 
■趣味とスポーツ
「柔道」「家庭菜園」
「絵画鑑賞と史跡散策」 
■愛読書
「野菊の墓」
「翔ぶが如く」
「金子みすず童謡詩集」
■愛唱歌
「北辰斜めにさすところ」
(旧制第七高等学校寮歌)
「吉田松陰」「薩摩の人」
「白い花の咲く頃」
「愛傷歌」「北の旅人」
■好きな俳優/アナウンサー
吉永小百合、有働由美子
小西真由美(川内出身)
■交流会/地域貢献活動
鹿児島県
 企業誘致サポーター
薩摩川内市 
 CSサポーター
新宮町男女共同参画
 審議会副会長
福岡さつま川内会会長
福岡可愛山同窓会代表顧問
川内高校可愛山同窓会会員
川内高校ひっとぼ会世話人
川内南中学校同窓会会員
山口大学獅子の会世話人  
山口大学鳳陽会会員
山口大学柔道部OB会会員
西銀EDOS会会長
西銀志免会会長
西銀福間会会長
西銀会会員
福岡薩摩五代会会員
七福神+ONEの会世話人
■職歴
大手銀行支店長/本部部長
東証二部上場会社役員
地元放送局関連会社役員
総合広告代理店役員
■現職
HOSJAS企画(同)CEO
地場中小企業顧問/監査役
■資格認定
九州観光マスター1級
旅行業務取扱管理者
個人情報保護士
宅地建物取引主任者

最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
19さんの庭先に咲く花