■川内高校OB集まれ!!福岡可愛山同窓会開催迫る!!前篇
福岡可愛山同窓会からのお知らせ
~九州新幹線全線開通記念~
『第43回福岡可愛山同窓会』 7月3日(日)開催

新緑の映える季節になりました。鹿児島県立川内高等学校OBの皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
福岡県並びに近隣県に在住の川内高校OBの集まりである恒例の『福岡可愛山同窓会』が近まりました。昨年の同窓会では若い世代の参加者もちょっぴり増えて総勢69名の参加となり、和気あいあい、楽しいひと時を過ごし、母校と故郷に思いを寄せながら、明日に向かってお互いの絆を深めることができました。
3月12日の九州新幹線全線開通により、川内と福岡はわずか1時間15分で結ばれ、ぐっと近くなりました。そこで、今年の【福岡可愛山同窓会】は、“九州新幹線全線開通記念”と銘打って故郷再発見の楽しみな企画を盛り込みました。5月15日に会員の皆様宛てに、会報【南風の便り】と一緒に案内状を郵送いたしましたので、ぜひご参加くださいますようよろしくお願いします。
■福岡可愛山同窓会の内容
総会12:00~12:40 懇親会12:45~15:00 受付開始11:00~
【場 所】福岡国際ホール(福岡市天神1-4-1西日本新聞会館16階)
【会 費】男性 6000円 / 女性 5000円 / 学生 2000円
※記念写真を無料で配布します。
■故郷再発見!! 九州新幹線全線開通記念特別企画!!
同窓会に参加してみもさんか?
故郷川内の味・香り・話題がずんば~いあっどぉ~!!
【お楽しみその1】 ■故郷川内の今昔風景と久しぶりに訪れてみたい観光スポットをビデオや写真ででご紹介。おまんさまの知らない故郷のよかとこいがいっぺごわんど。
【お楽しみその2】 ■懇親会のお料理に、昔懐かしい故郷の味「しんこだんご」「つけあげ」「こがやき」も川内~直送しま~す。
【お楽しみその3】 ■福引の景品やお土産に、故郷川内・鹿児島のあの特産品をもれなくご用意してま~す!!
【お楽しみその4】 ■母校の後輩達の活躍ぶりをご紹介⇒同窓の絆で母校の発展を願い応援しましょう!!
【お楽しみその5】 ■会員の皆さんの趣味・文化・ボランティア活動を語り合い、お互い元気をもらいましょう!! 出欠のハガキに皆さんの趣味、スポーツ、文化・ボランティア活動など、生き生きと元気で楽しい日々を過ごすために実践していらっしゃることなどお寄せ下さい。
■周囲ん同窓会員にも声かけっ、
"てのんで"、どっさい、来てたもんせ!!
●6月17日(金)迄に、出席・欠席を、返信用葉書でご連絡下さい。
●案内状が届かなかった人、福岡に旅行中の人の参加も大歓迎です。
●同窓会年会費は1人1000円。総会案内や会報印刷代に使用します。
同封の郵便振替用紙で、7月4日(月)頃迄にお振込みくださ~い。
総会・懇親会出席の方は当日会場でも受付ています。
■お問い合わせ先
●代表幹事/新留育郎 携帯090-5472-4881 電話 092-962-4547
●会 長/泰平尚信 携帯080-3226-1965 電話 092-865-8397
■川内高校の新たな挑戦!!
ブログで学校・地域の情報を毎日発信!!
母校では、「日々学校の様子をお伝えできること」「職員が誰でも記事をかけること」をめざし職員の皆さんが『川高ブログ/川内高校の今をお伝えします。がんばろう日本』を立上げ情報を発信されています。
その中から写真で一部紹介します。
インターネット・ブログはこちら⇒ http://sendai-high.seesaa.net/


■昨年、同窓会に参加して嬉しか声があいもしたぁ。
●「南風の便り」創刊号と記念写真をありがとうございます。いつもお世話頂き心から感謝いたしております。 (鮫島淑子様/川女30期/福岡)
●楽しい楽しい同窓会でした。"がごんま弁"のなつかしい言葉にふれて元気もらいました。次の福岡可愛山同窓会が楽しみです。
(桝 敦子様/川高7期/福岡市)
●川内に帰る途中、飛び入りで出席させて頂きましたが盛況だったことを嬉しく思いました。卓話も懇親会の内容、時間ともに好感を得ました。再び機会があれば出席させて頂きたいと存じます。お世話になりました。
(時吉寛様/川高12期/千葉)
●70名もの方が集まりよかったと思います。福留名誉会長はじめ皆さんの温かい応対で助かりました。お土産に頂いた芋焼酎を遠州浜松の地で大切に味わいました。会報「南風の便り」や記念写真を頂き感謝です。よき記念となり次回が楽しみです。(笠原一徹様/中45期/浜松)
●同窓会には初めての参加でしたが、新しい先輩方との出会いなどがありまして、楽しく過ごさせて頂きました。(山元將生様/川高4期/飯塚)


■会員の近況ご紹介 ~元気でやっちょいもんどぉ~
●薩摩の偉人達をしのんで薩摩街道をゆく香月揚子さん
( 高11期・昭和34年卒)
薩摩街道は薩摩藩鶴丸城下の西田橋と肥後藩城下の札の辻を結ぶ街道の事で天璋院篤姫や西郷隆盛もこの街道を通って江戸へ向かいました。毎月1回、数人の仲間と10~15㎞を歩き偉人達の足跡を辿りながら故郷の歴史・自然を楽しんでいます。現在、熊本から日奈久温泉まで踏破。
●企業の経営支援コンサルタントとして活躍中の寺脇之博さん
(高34期・昭和57年卒)
企業の財務・総務面の経営指導や事業計画書の作成支援、メールマーケッティングを用いた経営支援サービスを行ない、低価格でインターネット/ホームページ制作も手掛けています。香月先輩らの「薩摩街道を歩こう会」にも参加し、故郷の歴史を学びながらメタボと奮戦中!!
●地域新聞【ザ・むなかた】を発行し情報発信する児玉純一さん
(高9期・昭和32年卒)
読売西部本社で培った鋭い視点で地域の歴史・文化・出来事や雑感を掲載。現在39号発行。鹿児島・川内に絡めた記事の多さに郷土をこよなく愛する児玉さんの人柄がよく出ています。連載中の「私の昭和30年代」は当時の背景や出来事、人脈が語られて興味深く読めますよ。
【川内が育んだ偉人・著名人たち】
実業界では、日本の近代化学工業の発展を支えた豪商・実業家で鹿児島のトップ企業・南国殖産グループの創業者「上野喜左衛門」、中外製薬の創業者「上野十蔵」、積水化学の中興の祖「上野次郎男」。
政治家では大正・昭和の大衆言論を左右した「改造社」を創設し総合雑誌「改造」を出版した「山本実彦」。
文学界では、明治から昭和にかけて、小説、美術、評論など幅広い分野で活躍をした有島3兄弟(父が川内出身)「有島武郎」「有島生馬」「里見」。
スポーツ界では、明治中期に活躍した第16代横綱「西ノ海嘉次郎」、県高校野球大会で初優勝した川高エースで平成14年読売ジャイアンツ入団、現在オリックスで活躍中の「木佐貫洋」。
芸能界では、日本初のミス日本「野津ヒロ子」、2009年「のんちゃんのり弁」で毎日映画コンクール女優主演賞を受賞し、福山雅治との結婚も噂された女優の「小西真奈美」など。
●画像は川内高校の専用プログから掲載させていただきました。
インターネット・ブログはこちら⇒ http://sendai-high.seesaa.net/
■福岡可愛山同窓会会報【南風(はえん)の便り】vol2を発行しました。
ご希望者の方は090-5472-4881 代表幹事 新留育郎までご一報を!

後編へ続く⇒
http://mai196.blog65.fc2.com/blog-entry-39.html
(鹿児島・山口・福岡応援団 / 地域交流飛翔会 / 新留育郎)