fc2ブログ

■第2回さつま川内会総会・懇親会開催

■故郷応援の輪が広がる 「福岡さつま川内会」
「故郷を応援しよう」と昨年1月、鹿児島県薩摩川内出身者と薩摩川内市にゆかりのある人と企業で設立した「福岡さつま川内会」は早や1年になろうとしています。この間、本格的な活動には至っておりませんが、本プログでも一部紹介してきましたように故郷応援活動を少しずつ地道に始めています。現在、会員は加入申込者を含めて約70名となり、故郷応援の輪は広がっています。


■第2回さつま川内会総会・懇親会を開催
  ~2月2日(日) 福岡天神【西鉄イン福岡】にて~
平成26年度総会と懇談会・懇親会を下記の通り開催します。 岩切薩摩川内市長ご挨拶 総会では、これまでの活動経過・会計報告を行い、平成26年度活動展開について、会員の皆様のご意見ご教示を賜りたいと思います。
当日は、岩切薩摩川内市長様、瀬尾市議会議長様、山元川内商工会議所会頭様、今藤薩摩川内市商工会長様はじめ市観光CS課、港・企業振興課の皆さんから故郷の現況と活性化・街づくり計画等についてご説明頂いた後、会員の皆様とのディスカッションを予定しています。会員の皆様のご出席をお願いします。(右上写真は設立総会で挨拶される岩切薩摩川内市長)

             

【日 時】  201422日(日) 開始 1100 
             
(受付1030 終了1430

【場 所】 西鉄イン福岡/プロッソ(13)   電話092-712-5858
       福岡市中央区天神1-16-1 アクロス福岡の正面斜め前
               地下鉄中洲川端/中洲口2番出口、天神/東口12番出口

【式次第】  設立総会(活動・会計報告、活動計画)11001140
         懇談会(薩摩川内市との意見交換会)  11401230
         新春懇親会(コミュニケーションタイム)  12451415
【当日会費】 5000円   学生 無料(学生支援の本会目的に基づく
 【お願い】 
 1.会員様には総会・懇親会のご案内を郵送しております。
  
ご出席の有無は同封の葉書でご家族のご参加大歓迎!

 2.ご出席の方は年会費と当日会費を当日現金で、ご欠席の方は
  年会費を
同封の郵便振込用紙
お願いします。
  ※年会費  普通会員(個人名で入会)          2000円※学生免除
     維持会員(本会維持に資金協力する人)  5000円  
          法人賛助会員(企業、団体名で入会)    10000円

  3.同封の会員名簿用原稿」にご記入の上、当日ご持参下さい。

   ※ご欠席の方は、恐れ入りますが、下記宛ご郵送下さい。

     宛先 811-0114糟屋郡新宮町湊坂2-6-1 新留育郎 行き
  4.お土産・新春福引会・故郷特産品即売も企画しています。

 【お問合せ先】 ■新留育郎(代表幹事) 携帯  090-5472-4881 

             ■福留久大(会長)  自宅  092-531-7448 


(鹿児島・山口・福岡応援団 / 地域交流飛翔会 / 新留育郎) 

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

■新春の故郷の味と香りをお届け

■福岡さつま川内会の会員の皆さまへ
 明けまして おめでとうございます。

 皆さまのご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。


~故郷川内の味と香りをお届けしました~
福岡さつま川内会が発足して2年目を迎えます。

福岡さつま川内会ではこの1年、「これから故郷貢献活動を展開していくには、先ず会員が故郷の今を知ることが大切」という事で活動して参りました。

その一環として、11月に開催した幹事会で、初年度年会費の一部を活用して、新春に故郷の旬の味と香りをお届けし、会員の皆様にご賞味して頂き、お知り合いの方に故郷の特産品を口込みでPRして頂こうという事になりました。お届けは1月10日前後になります。


32日の総会で初年度会計報告を致しますが、その概要は次の通り

  年会費収入                                249,288

  事務費(総会・発起人会等の資料代・郵便費等)   104,660

   会議費(設立準備委員会/発起人会/幹事会等)            5,460

  総会関係費(総会/懇親会での年会費使用分)       33,470

                   残金                      105,698
 


■故郷川内の特産品 甘ーい あまーい  きんかん川内名産「きんかん」「川内大綱米」 
お届けする特産品、一つは、松田農場 金柑村(895-1502 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1133番地)採れたて「きんかん」です。
金柑は鈴なりになる事で古来より縁起のよい果物とされています。

■「五穀豊穣」「子孫繁栄」を祈願して開発「川内大綱米」
もう一品は、昨秋、市観光物産協会が「五穀豊穣」「子孫繁栄」を祈して、市と大綱引保存会と共同で川内大綱引用に稲わらを提供する地元農家生産米を商品化した「川内大綱米」です。川内大綱引は400年以上の歴史を誇り毎年9月に開催され、長さ365m、直径35㎝、重さ約7㌧の綱は地元産のわら縄約330本を使っています。

どうぞ、故郷に想いを馳せながら、とうとうと流れる川内川の清き水に育った縁起のよい特産品をご賞味くださいませ。32日の第2回福岡さつま川内会総会でご感想などお聞かせ頂ければ嬉しいです。


薩摩川内市の観光&特産品情報は、下記宛お問合せ下さい。

◆薩摩川内市観光物産協会(観光事業部長 竹内智子様)

895-0024薩摩川内市鳥追町1-1 
TEL  0996-25-4700 FAX  0996-25-4739

◆福岡さつま川内会事務局
代表幹事 新留育郎 携帯
090-5472-4881


(鹿児島・山口・福岡応援団 / 地域交流飛翔会 / 新留育郎)
第2回総会の詳細はこちら
http://mai196.blog65.fc2.com/blog-entry-58.html

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

最新記事
カテゴリ
プロフィール

七福神の育さん

Author:七福神の育さん
■本名:新留 育郎
■薩摩川内市出身1946年生
■座右の銘
「敬天愛人」「士魂商才」 
■趣味とスポーツ
「柔道」「家庭菜園」
「絵画鑑賞と史跡散策」 
■愛読書
「野菊の墓」
「翔ぶが如く」
「金子みすず童謡詩集」
■愛唱歌
「北辰斜めにさすところ」
(旧制第七高等学校寮歌)
「吉田松陰」「薩摩の人」
「白い花の咲く頃」
「愛傷歌」「北の旅人」
■好きな俳優/アナウンサー
吉永小百合、有働由美子
小西真由美(川内出身)
■交流会/地域貢献活動
鹿児島県
 企業誘致サポーター
薩摩川内市 
 CSサポーター
新宮町男女共同参画
 審議会副会長
福岡さつま川内会会長
福岡可愛山同窓会代表顧問
川内高校可愛山同窓会会員
川内高校ひっとぼ会世話人
川内南中学校同窓会会員
山口大学獅子の会世話人  
山口大学鳳陽会会員
山口大学柔道部OB会会員
西銀EDOS会会長
西銀志免会会長
西銀福間会会長
西銀会会員
福岡薩摩五代会会員
七福神+ONEの会世話人
■職歴
大手銀行支店長/本部部長
東証二部上場会社役員
地元放送局関連会社役員
総合広告代理店役員
■現職
HOSJAS企画(同)CEO
地場中小企業顧問/監査役
■資格認定
九州観光マスター1級
旅行業務取扱管理者
個人情報保護士
宅地建物取引主任者

最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
19さんの庭先に咲く花