fc2ブログ

■歯の健康に情熱を燃す平井友成先生/前篇

七福神の育さんが尊敬する歯医者さん「平井友成先生」を紹介します。
平井先生は、日本歯科学会で幅広く活躍されているインプラント・審美歯科治療の若手ホープ。「見た目を綺麗にして美味しく食事する。しかも、一時的な見た目の美しさだけでなく、機能面でも優れ、長く使っていくことが出来る歯の治療」を追求し、歯周病の予防・治療、最先端治療技術の研さんに情熱を傾けていらっしゃいます。真面目で、研究熱心で、患者さん思いの優しい歯医者さん。それが平井友成先生なのです。
(2011/3/6 執筆)

■安心して治療できる平井歯科クリニック 
 
平井歯科クリニックスタッフ(前列左端が院長)平井先生は福岡天神の近くにある平井歯科クリニックの院長。
平井歯科クリニックは、歯周病・虫歯の一般歯科治療から矯正・審美歯科・インプラント等幅広い治療を行っています。特に、審美歯科・インプラントは先生の専門分野でその腕は定評があります。平井先生はじめスタッフのさんは、とても明るくて、やさしくて、治療は丁寧、しかも研究熱心です。歯の悪いところや治療方法をわかり易く説明し、歯の予防・ケアについても指導して下さるので安心です。それに、院内はいつも清潔で気持がいいですよ。

■最先端の治療技術の提供を目指して…
平井先生を中心にスタッフの皆さんは、最先端の治療技術が提供できるよう常に自己研讃に励んでいらっしゃいます。例えば、
【インプラント治療】
平井歯科クリニックのインプラント治療は、安全であることを最優先に考えておられて、院長先生の話によると、これまで手術中の事故といえるものはないそうで、安心して治療を受けていただけるようです。
インプラントとは、不幸にして歯を失ってしまった方への治療方法です。
通常ではブリッジや入れ歯にするところを、人工的な歯の根を植立することにより、自分の歯と同じように噛むことができるようになります。1~2本歯がない方では両隣の歯を削らずに済みますし、多くの歯を失った方では取り外し式の入れ歯にする必要がなくなります。
【審美歯科】
審美歯科」とは、「機能的回復」と同時に、「美しさ」といった見た目も重視して、精神的にも回復できる治療分野だそうです。平井先生は、「見た目を綺麗にして美味しく食事する。しかも、一時的な見た目の美しさだけでなく、機能面でも優れ、長く使っていくことが出来る歯」の治療が大切
だと考えて、患者さんの立場に立った診療・治療に一生懸命取り組んでいらっしゃいます。
【歯科用CTを導入】
JMM社製 PreVista Uni-3D 8X5 医療設備も充実しています。最近、より正確な診断と安全な治療を行うために、最新型歯科用CT(JMM社製 PreVista Uni-3D 8X5)を導入されました。平井先生のお話によると、それまでは治療前に外部に依頼をして撮影されておられましたが、院内に設置することにより、撮影費用も安価で、治療日数も短縮でき患者さんの負担軽減にもつながっただそうです。
CTはインプラント治療はもとより、その他の治療にも大活躍で、他の歯医者さんからの撮影依頼も受付ておられます。
【レザーを用いた治療方法】 
レーザーによる治療も取り入れておられます。
レーザーは「切開」「鎮痛」「消毒」「止血」「殺菌」などの作用があり、現代の治療において広い範囲で用いられているとのことです。
歯科では特に歯ぐきの治療に威力を発揮し、歯茎の腫れを落ち着かせる、歯ぐきの治療の後の回復を早める、歯ぐきが黒ずんでいる(いわゆるメラニン色素の沈着)部分を取り除く、口内炎を早く治すなど、レザー治療はいろいろな場面で活躍しているようです。
【細菌検査】
平井先生は歯周病専門医日本歯周病学会指導医に任命され、平井歯科クリニックはNPO日本歯周病学会の研修施設
に認定されました。  
平井歯科クリニックではお口の中の細菌検査も行っています。細菌検査を行うことで、歯周病のタイプ、深耕程度がはっきりわかるそうです。

これまでのレントゲン写真や歯周ポケット検査では歯周病の大まかな進行度しかわかりませんでしたが、お口の中に存在する細菌の種類や数を知ることにより、的確な診断ができるようになるんだそうです。
また、歯周病を心配していない10~20代の若い世代の方にも、
お口の中にいる細菌を知ることで、発症前の予防にもなるんだとか。
歯周病は約80%の人がかかっている国民病といわれています。
あなたのお口は大丈夫ですか?一度検査してみてはいかがでしょうか。



■研究熱心な勉強家!!平井友成先生のプロフィール
【略歴】 
 1991年 九州大学歯学部卒業
 1991~1996年 九州大学歯学部付属病院補綴科勤務
 1996~1999年 (医)水上歯科クリニック勤務(副院長)
 1999年 平井歯科クリニック 開設
 院長として現在に至る
【資格】   ●歯科医師   ●歯学博士 
【学会活動】 
  
●日本歯周病学会会員、歯周病専門医・指導医  
  ●日本口腔インプラント学会会員
 ●日本補綴歯科学会会員  ●日本顎咬合学会会員、認定医 
 ●ICOI 米国インプラント認定医  ●日本審美歯科協会会員
 ●九州臨床再生歯科研究会正会員・役員
 ●スタディーグループ歯水会メンバー
 ●近未来オステオインプラント学会会員、認定医
 
●福岡市歯科医師会成人歯科保健推進特別委員会・副委員長


■歯科学会でも幅広く活躍!!
      平井友成先生の最近の主な講演、研究発表
 国際歯科大会で講演する平井院長
 
●2011/1   CT講演会で講演/名古屋にて
 ●2011/1   歯界展望に論文掲載「生物学的幅経とどう向き合うか?」
 ●2010/10 第6回国際歯科大会で講演/横浜
 ●2010/6  日本顎咬合学会で講演/東京
 ●2010/2  ザ・クインテッセンスに論文掲載
        「自家歯牙移植を併用したインプラント治療の一症例」

 ●2009/12 歯水会研究会で研究発表/九州大学医学部100年講堂
 ●2009/2   日本口腔インプラント学会九州支部会で研究発表/福岡 

■平井歯科クリニックへのアクセス 

【HP】 http://www.hiraidental.com/ 【TEL】092-714-4618
【住所】     福岡県福岡市中央区今泉2-5-24 権藤ビル2F
        ●西鉄大牟田線 福岡(天神)駅南口から徒歩5分。
        ●国体道路沿い西に向かって左側
        西鉄バス「今泉1丁目」前
【診療時間】●平日 9:30~19:00     ●土曜日 9:30~13:30
        ●昼休み 13:30~15:00 ●休診日 日曜日・祝祭日
【診療科目】●インプラント ●審美歯科 ●矯正歯科 
        ●一般歯科  ●小児歯科 ●口腔外科 ●歯周病治療
平井歯科クリニック受付・待合室 
      静かな落ち着いた雰囲気の平井歯科クリニック受付ロビー

後編へ続くhttp://mai196.blog65.fc2.com/blog-entry-35.html
画像の一部は「平井歯科クリニック」様のHPより掲載しました。
http://www.hiraidental.com/index.html
(鹿児島・山口・福岡応援団 / 地域交流飛翔会 / 新留育郎) 

テーマ : 歯科治療
ジャンル : ヘルス・ダイエット

■歯の健康に情熱を燃す平井友成先生/後編

前篇よりhttp://mai196.blog65.fc2.com/blog-entry-34.html
■平井友成先生との出会い
治療中の平井院長 七福神の育さんが平井先生に最初に出会ったのは、福岡市と北九州の中間地点にある地元銀行の宗像ブロック長兼福間支店長として赴任して間もない1997年の事。朝、食事中に奥歯に詰めていた金塊がポロリと取れてしまい、仕事の合間に、上手な歯医者さんと街で評判の【水上歯科クリニック】へ駆け込みました。そこで診て下さったのが平井先生。若くておとなしそうな先生で、最初、「この先生、大丈夫かいな?」と不安がよぎったのですが、診察を受け治療を続けるうちにその不安は払しょくされました。
平井先生は、歯の悪い部所とこれから施す治療方法をわかり易く説明してくださって、治療も丁寧で痛くなく、しかも5回の通院で治療は終わり大助かりでした。
「美味しく食事するためには、歯の噛み合わせを良くすることも大事なんです。」と話されたのを覚えていますが、さすがに治療後は歯の噛み合わせ具合もよく、「若いにしては上手いな!」と感心したものです。

■開業したいと支店に相談に来られて
それから1年位して別の歯が痛くなり、また、平井先生のお世話になりました。虫歯ということでしたが、相変わらず丁寧な治療で、数回の通院ですみました。「忙しいと思いますが、歯と歯ぐきの健康を維持するには6ヶ月に1回ぐらいは歯の定期検査をされたがいいですよ」とアドバイスもありました。
それからしばらくして、平井先生が「支店長、ご相談があるんですが…」と銀行に尋ねてこられました。応接室にお通ししてお話をお聞きすると、「実はいつかは開業したいと思っていたのですが、今、福岡天神の近くにいい物件があってどうしようかと思っているんてスが…。いろいろと教えていただけませんか?」とのことでした。

■「腕」と「直向な努力」「正直で真面目な人柄」に打たれて
【頼られたら一肌脱ぐのが男なり】が信条の七福神の育さんの事。
「わかりました。私でお役に立てるのなら…」と言って平井先生の事業計画を語っていただきましたが、肝心の開業の為の資金計画についてお尋ねすると、「開業を夢見て、勤めだしてから貯金はしてきましたが、まだ数年しか経っておらず十分な貯えはありません。年老いた両親に大学にまで行かせてもらったのにこれ以上の負担はかけるわけにはいきません。だから、銀行から融資を受けるしか方法はないんですが…」とのこと。
銀行が融資をする時は、家や土地を担保にとって、資力のあるご両親や奥さん、身内の人に保証人になってもらうのが通常なのですが、平井先生の場合は、当時独身で、ご両親も高齢、担保になりそうな不動産(建物・宅地)もなく、融資するにはちょっと難しい案件でした。
でも、平井先生の「腕」と「地域医療にかける直向な努力」、そして何よりも、「正直で真面目な人柄」に感心していた七福神の育さんは、「何とかお役に立ちたい…」と骨折ってみることにしました。こんな真面目で研究熱心なお医者さんこそ日本には必要だと思ったんです。

■事業計画の妥当性と人物面が認められ審査パス
平井歯科クリニック診察室 【やると決めたらすぐに動く】のが七福神の育さんの真骨頂。
七福神の育さんは、平井先生におおよその事業計画と開業に必要な設備・資金をお尋ねし、早速、物件を見に行き市場調査に取り掛かりました。調査の結果、何とかいけそうです。平井先生の「腕」と「地域医療にかける直向な努力」がある限りこの事業は成功すると確信したのでした。地域の患者さんの為にも、苦学してお医者さんになられた若い先生の夢を実現させる為にも何とか支援しなければ…との強い思いにかられ、返済に無理のかからないような融資の組み立てを考えてアドバイスしました。
後は、本部(審査部)決裁をどうしてとるかだけでした。当時はバブルがはじけていた頃で本部の融資審査は厳しくなっていましたが、事業計画の妥当性と先生の真面目な人柄と仕事熱心さをアピールし、担保力や保証人資力は弱いものの、事業計画はしっかりしており、借入金返済にはなんら懸念(将来、不良債権になる恐れ)のないことを訴えて、何とか決裁を得ることができました。
ついでに申しますと、銀行が融資する条件は、担保も必要ですが、その前に、「その事業が成り立つかどうか(事業計画の妥当性)」と「その人物が真面目に仕事をし、約束を守ってくれる信用のおける人物かどうか」だというのが七福神の育さんの一貫した融資姿勢でした。その姿勢を貫いた結果、銀行の支店長在任中、1件の不良債権も出さずに済みました。どうみても事業計画に無理があって融資はできなかったお取引先からも、事業計画に対しての率直なアドバイスは喜ばれ、かえって感謝されもしました。

■本気でやれば怖くない。だれかが助けてくれる
錦江湾・桜島の朝日 人間本気でやれば、誰かが助けてくれるものです。七福神の育さんは、38歳で支店長になったばかりの頃、あるセミナーで後藤静香の「本気」という詩に出会いました。以来、事あるごとにこの詩を思い出し、何度もこの詩に助けられてきました。 http://mai196.blog65.fc2.com/blog-entry-6.html
運送業者のトラック置場の土地購入・建物建築資金5億や流通業者の土地購入・店舗建築資金10億の大型融資案件に、担当者を伴って休み返上で現地調査と市場調査を行い、事業計画書をトコトン点検してGOサインを出し、相談を受けてからわずか1週間で本部決裁をとり付け融資実行にこぎつけ取引先に大変感謝された事もありました。平井先生の案件はそんな大型の案件ではありませんでしたが、本部の融資審査スタッフもよく理解してくれて、七福神の育さんの銀行支店長時代の心に残るいい仕事の一つになりました。

■久しぶりに平井歯科クリニックで治療を受けて
一昨年、久しぶりに平井先生の治療を受けに行くと先生も大変喜ばれました。
開業後、クリニックも順調にいっているようで嬉しかったですね。先生は日本歯周病学会指導医に任命され、平井歯科クリニックはNPO日本歯周病学会の研修施設に認定されていました。
先生の研究熱心さと最新治療技術への挑戦意欲はますます盛んで頼もしかったですね。先生のニコッとした笑顔、律儀さと真面目さは昔のままで、スタッフの人もみな先生に似て、明るく親切で感じがとても良かったですね。
先生はあの時の事をとても感謝されており、「お陰さまであの時借りたお金も毎月欠かさずちゃんと返済できております。もう少しで完済できそうです」と嬉しそうにお話してくださいました。
ジーンときましたね。「やっぱり目に狂いはなかった。俺もいい仕事をしたんだなぁ。お役に立てて良かった…」と七福神の育さん、しばし喜びに浸っていました。銀行員としての誇りを感じた瞬間!。平井先生いい思い出をありがとうございました。
今後もスタッフの皆さんと一緒になって最新治療技術の研鑚・研究に励み、真に患者さんの立場にたった歯科医療を貫いて下さい。
期待しているんですよ。今後ますますのご発展とご活躍をお祈りしています。

■七福神の育さんの兄弟みんな歯のコンクールで入賞
七福神の育さんは男3人・女5人の八人兄弟の末っ子。昔は小学校で虫歯予防デーの季節には「歯のコンクール」があって、兄弟全員が表彰を受けていました。両親とも歯は丈夫で、母は93歳で長寿を全うするまで自分の歯で食べてました。
七福神の育さんは虫歯になった歯にかぶせてはいますが丈夫で、梅干しの種を歯でガリっと割って中の実を食べたり、エビは殻ごと食べていますよ。それに歯ぐきが綺麗と友人に羨ましがられたりします。
小さい頃はろくに歯磨きもしませんでしたが、一週間に一度は塩で歯と歯ぐきをごしごし血が出るくらい磨かされていました。サンマやイワシの骨は囲炉裏で焼いて食べさせられましたね
。今も続けていますよ。「カルシウムをとって、歯ぐきを鍛えないと歯がつよくならん。歯が強ければ胃腸も強くなる」が父の口癖でした。お陰で胃腸もつよくて、たいがいなものを食べてもお腹壊しません。父の教えが正しかったかはどうかわかりませんが…。やっぱりDNAなんですかね。両親に感謝しなくチャ。
でも、安心はしておられませんので、これからは6ヶ月に1回は診てもらおうと思っています。先日、平井歯科クリニックより定期健診のおススメのハガキもきたことですし…。アフターケァが大事ですよね。

(2011/3/11  執筆)
前篇はこちら⇒ http://mai196.blog65.fc2.com/blog-entry-34.html
画像の一部は「平井歯科クリニック」様のHPより掲載しました。
http://www.hiraidental.com/index.html
(鹿児島・山口・福岡応援団 / 地域交流飛翔会 / 新留育郎)

テーマ : 歯科治療
ジャンル : ヘルス・ダイエット

最新記事
カテゴリ
プロフィール

七福神の育さん

Author:七福神の育さん
■本名:新留 育郎
■薩摩川内市出身1946年生
■座右の銘
「敬天愛人」「士魂商才」 
■趣味とスポーツ
「柔道」「家庭菜園」
「絵画鑑賞と史跡散策」 
■愛読書
「野菊の墓」
「翔ぶが如く」
「金子みすず童謡詩集」
■愛唱歌
「北辰斜めにさすところ」
(旧制第七高等学校寮歌)
「吉田松陰」「薩摩の人」
「白い花の咲く頃」
「愛傷歌」「北の旅人」
■好きな俳優/アナウンサー
吉永小百合、有働由美子
小西真由美(川内出身)
■交流会/地域貢献活動
鹿児島県
 企業誘致サポーター
薩摩川内市 
 CSサポーター
新宮町男女共同参画
 審議会副会長
福岡さつま川内会会長
福岡可愛山同窓会代表顧問
川内高校可愛山同窓会会員
川内高校ひっとぼ会世話人
川内南中学校同窓会会員
山口大学獅子の会世話人  
山口大学鳳陽会会員
山口大学柔道部OB会会員
西銀EDOS会会長
西銀志免会会長
西銀福間会会長
西銀会会員
福岡薩摩五代会会員
七福神+ONEの会世話人
■職歴
大手銀行支店長/本部部長
東証二部上場会社役員
地元放送局関連会社役員
総合広告代理店役員
■現職
HOSJAS企画(同)CEO
地場中小企業顧問/監査役
■資格認定
九州観光マスター1級
旅行業務取扱管理者
個人情報保護士
宅地建物取引主任者

最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
19さんの庭先に咲く花