■月下美人が咲きました
9月1日夜、幻の花・月下美人が今年も咲きました。20時から蕾が開きはじめ、23時に満開。深夜1時にはしおれはじめ、朝方しぼんでいました。芳香を放ちながら、ゆっくりゆっくり白く透き通った花ビラを開いていく様は優雅で風格があり、まるで楊貴妃を思わせる花の女王です。
花言葉は、「あでやかな美人」「はかない恋」【秘めた情熱】。
月下美人はメキシコ産の原種で白い花しかありません。育て方はそれ程難しくなく、夏は、西日を避けて木漏れ日のあたる所に於いて時々水やりをすればOK。寒さに弱く、寒い夜は、頭からすっぽりビニールで覆ったり、室内の窓辺に置いたりして冬を過ごさせます。肥料は、定期的に純正油粕を施せばOK。上手く育てば、夏から秋にかけ2~3回花を楽しめます。
月下美人に似た花に孔雀サボテンがありますが、こちらは交配種で種類も多く、赤、ピンク、黄、白、オレンジ、紫と色とりどり鮮やかな色の花があり、殆どの花が昼咲きます。花期は5~6月頃で、開花して2~3日鑑賞できますが、香りはありません。(2021.9.16)
↓こちらが孔雀サボテン↓
こちらもどうぞ
⇒鹿児島・山口・福岡応援団 【地域交流飛翔会】 ■時計草が実りました (fc2.com)