■プログを始めました。見に来てね。
「おじゃったもんせ!鹿児島」
「おいでませ!山口」 「きんしゃい!福岡」
「いらっしゃいませ」「よくいらっしゃいました」という人を心から歓迎するおもてなしの言葉。私の育った鹿児島・山口・福岡には、こんな美しい昔のままの日本語が今も生きています。
古い歴史と伝統を持ち、常に先駆けて時代を切り開き、薩長連合で明治維新という日本の歴史の大転換を成し遂げた薩摩と長州。
玄界灘を挟んで中国大陸・朝鮮半島と向かいあう地理的条件から、古くから対外交流の門戸として栄えた商人の町、福岡・博多。
その原動力は、「積極進取の気性」と「人との深い交わり」「人を温かく迎える〈おもてなしの心〉」と「義理人情」にありました。
そんな魅力いっぱいの鹿児島・山口・福岡で出会った素晴らしい「歴史と文化、自然と産業」、そこで一生懸命頑張って元気と知恵と感動を与えてくれる「人と企業」を紹介します。
同時に、鹿児島県企業誘致サポーターとして、
★鹿児島県産品の販路拡大の為の情報、いい商品やお店
★鹿児島県の優れた企業立地環境や企業立地優遇制度など・・・
を紹介します。
■年を重ねるにつれて募るばかりの故郷への熱き想いに駆られて、
’七福神の育さん’が、自身の体験から、自信を持っておススメする鹿児島・山口・福岡の【ほんまもん情報】が、皆さまのお役に立てれば万歳です!!お楽しみに!!
(鹿児島・山口・福岡応援団 / 地域交流飛翔会 / 新留育郎)
- 関連記事
-
- ■京・奥嵯峨「祇王寺」の四季
- ■e-Taxで確定申告して、税金が戻りました!
- ■プログを始めました。見に来てね。