■e-Taxで確定申告して、税金が戻りました!
税金の確定申告はe-Taxが便利!
PC操作も簡単で、戻し金も早い!
■先週の日曜日昼から、国税庁のホームページに掲載の「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」を利用して、21年度の所得税の確定申告書を作成し、電子申告(PCでメール送信)しました。
国税庁ホームページは ⇒ http://www.e-tax.nta.go.jp/
■申告書の作成方法や入力手順がわかりやすく説明されており、画面の案内に従って、英数字・文字を入力していくだけで自動的に計算をしてくれて、申告書の表(提出書類)が出来上がり、たまげもした(びっくりしました)。
●e‐Tax 確定申告書の作成手順(国税庁HPより)
■今回が初めてだったので、作成に2時間程度かかりましたが、来年は1時間もあれば十分できると思います。
【確定申告で所得税が還付されるケース】
●給与以外に、下記の所得・損失がある人等は、払い過ぎた所得税が還付(返金)されるケースが多いので、
「e-Tax」で、確定申告書を作成してみよう!!
①上場株式等の売買で損をした人
②公的年金などの所得があり、税金が源泉徴収されてる人
(年金のみ所得者で源泉徴収されている人も還付が可能)
③医療費の年間支払い合計が10万円を超える人
(10万円を越えた額が返金されるわけではないので注意!!)
■e‐Taxで確定申告すれば、初回のみ5000円税金が割引!!
■e-Taxを利用するには、 ICカードリーダー(家電販売店で2000円程度で売っています)と電子証明(住んでいる市町村役場で1000円程度の手数料を支払えば発行してくれます)
【作成した申告書をe‐Taxで送信する場合のご注意】
●送信したら、「送信しました」のメッセージを必ず確認してから終了してください。
●「受信しました」の返信メールはきません。
【国税庁の方にご提案】
●申告書がe‐Taxで送られてきたら、 「申告書を受け付けました」の受信メール」送って下さい。私は心配で、送信した翌日、管轄税務署に電話で受付できているか確認させて頂きました。
●国税庁の方がこのプログを読まれたらご検討くださいね。
万歳!! 温泉旅行ができそう!!
確定申告で税金が戻ってきま~す。
今朝、我が家の庭先で咲きました ⇒
(鹿児島・山口・福岡応援団/地域交流飛翔会/新留)
- 関連記事
-
- ■京・奥嵯峨「祇王寺」の四季
- ■e-Taxで確定申告して、税金が戻りました!
- ■プログを始めました。見に来てね。